hasura-sveltekit-example Svelte Themes

Hasura Sveltekit Example

docker compose up -d
pnpm i

in postgres container

pg_restore -U postgres -d postgres ./dvdrental
pnpm dev

http://localhost:8419/console

http://localhost:5173

Hasura

  • DBとの間に立てると、それだけでGraphqlサーバーを作ってくれる
  • リソルバーも自動生成してくれる
  • graphql schemaも自動提供するのでサクッとクライアントまで自動生成できる(zeus)
  • https://note.com/dinii/n/n9be778bd7da3#8wybV
    • App Syncはいちいちスキーマ定義してmapping templateを書く
  • Action: バリデーションなどDBに行く前の処理を実行できる
    • ただ記述が若干面倒。input validationの方が楽に記述できる
  • Event: データ変更後の処理
  • 単純なCRUDしかしない管理画面などの用途には良さそう

SvelteKit

  • Svelte版のNext
  • 個人的に学習コストはそれなりにあったが、多分graphqlとの合わせ技だったから
  • サーバーの処理とフロントの処理とファイルが分かれているのは見やすい
  • 確かにめちゃ早い感じはする(初回ロードで58ms)
  • template内でawaitできるのは綺麗に書けて良い
  • 日本語のドキュメントが古い
  • $typeをimportしたりする魔法っぽいstatementは気に入らない人は気に入らないかも

Hasura DDN

  • Hasura v3
  • 複数のデータソースをsubgraphとしてより体系的にまとめやすくなった
    • が、具体的な利点はよくわからない
  • Hasura v2ではクエリ生成はコアのGraphqlエンジンがやっていたが、v3ではデータコネクターを自作できるので、より柔軟になった
    • データソースへのコネクターを開発者に作ってもらおうというスタンスな感じ
  • v2に比べるとinput validationがなかったり、機能的に足りないところがある
    • でもそれも作ってねって感じなのか?

Top categories

Loading Svelte Themes